top of page
お知らせ
News



令和6年度春季販売会議
令和6年度春季販売会議を3月25日に行いました。 今回はいつもと違い、市場担当者と生産者が親睦を深められるような販売会議でした。 懇親会の場所も今年は三谷温泉の海陽閣に変え行いましたが、料理も当組合の生産物がふんだんに使われ、とても美味しいと好評でした。...
3月31日


菊部 立毛共進会開
12月13日(金)に菊部の立毛共進会を行いました。 今回は夏の高温の影響もあり生育が遅れており、遅めの開催となりました。 シェード栽培を行い開花時期を早めていてこの時期でも上手に栽培している生産者もおり、来年以降の生産の参考になりました。
2024年12月18日


令和6年度 秋季販売会議
秋季販売会議が11/26に開催されました。 あいにくの雨の中、今回は10社に参加頂きました。 内容としましては市場情勢、産地情勢、年末に向けた販売対策などを話し合いました。 全体会の様子 分科会の様子 うえむらでの懇親会の様子 二次会 ビストロオーブでの様子...
2024年12月2日


第53回通常総会開催
8/27(火曜日)に第53回通常総会が蒲郡クラシックホテルにて開催されました。 今回で当組合は創業95周年という節目の年となりました。5年後には組合として良い形で100周年を迎える事が出来るよう日々精進していきたいと思います。...
2024年8月29日


7/29に共進会を行いました
7/29に菊部の共進会を行いました。今年は猛暑で栽培が難しく生産者の皆で試行錯誤して上手く作れるよう圃場巡回、意見交換等行い栽培技術向上に努めました。 15時よりスタートしたものの日差しがキツく汗をかく程で、猛暑を実感しました。
2024年8月28日


令和6年夏季販売会議
令和6年7月23日に夏季販売会議を行いました。 暑い中多くの大手市場様にお越しいただきました。 今年の夏は特に暑く、一般野菜から促成野菜まで品薄になるようです。 販売の最先端で働く市場担当者様から売り単価、数量など様々なお話を詳しく教えていただき、...
2024年8月7日


三河レディース懇親会
2024年5月21日三河レディース懇親会を行いました。 投稿が遅くなりすみませんでした。 今回の懇親会では様々な話し合いが行われ、レディースとして今後の活動を どのようにしていくかのアンケートなども行いました。 今回も会場とさせていただきました、蒲郡のうえむら様では菊や花木...
2024年6月17日


青もみじ目揃え会を行いました
令和6年5月15日青もみじ目揃え会を行いました。 今回の目揃え会では、青もみじの「色味」「大きさ」「水量」「生産量」「育て方」「「出荷基準(農薬等)の話し合い」など様々な観点で意見を出し合い、生産者が違っても品質の良さ、バラツキのない青もみじの出荷を目標とし話し合いを行いま...
2024年5月16日


4月12日は何の日?
4月12日は「良いつまものの日」です。 大葉や小菊などの主産地である愛知県で、2024年より記念日として「「良い(41)つ(2)まもの」の日として認定されました。 今回は「良いつまものの日」として豊洲市場(シティ青果)様にて...
2024年4月17日


令和5年度春季販売会議を行いました。
令和6年3月26日春季販売会議を行いました。今回は9市場様にお越しいただきました。 天候が不安定でお足元の悪い中、お越しいただきまして誠にありがとうございました。 今回の春季販売会議では「年末年始の販売についての反省」「今後のGWに向けた販売」...
2024年3月29日


令和5年度 トマト部目揃え会
令和6年2月29日にトマト部目揃え会を行いました。 トマト部では、マイクロトマト、プチぷよトマトなど、様々なトマトを出荷して終えります。 マイクロトマトの内容量や、玉の大きさなど、部会で品質の統一を図り様々な話し合いが行われました。...
2024年3月7日


令和5年度 菜花部バラ目揃え会を行いました
2024年に入り初めての目揃え会を行ったのは、菜花部です。 菜花部はお雛様の最需要期にかけて、パック、バラ(キロ売り)を出荷しており、 今回の目揃え会ではバラについて話し合いを行いました。生産者の菜花を持ち寄り、 品質、長さ、つぼみの状態、色味など様々なテーマで各生産者疑問...
2024年2月22日


農林水産まつり
令和6年1月20日・21日ボートレース蒲郡にて 第43回蒲郡市農林水産まつり&食育フェスタがありました。 お足元が悪い中多くの方にご来場いただき、誠にありがとうございました。 三河温室園芸組合では「つま菊」「菊クラフトビール」「菜花」「その他つまもの」などを展示。...
2024年1月26日


2024 新年あけましておめでとうございます。
謹んで新年のお祝いを申し上げます。 旧年中は格別のご厚情を賜わり、誠にありがとうございました。 本年もより一層おご支援、お引き立てを賜りますようよろしくお願い申し上げます。 元旦の令和6年能登半島地震は愛知県でも揺れを感じました。...
2024年1月5日


令和5年 南天目揃え会を行いました
令和5年12月13日南天の目揃え会を行いました。 年末にかけて南天は最需要期となります。 生産者一同質の良いものをお届けできるように、品質向上など話し合いを行いました。 今年の南天は例年通りしっかりと準備してきました。 たくさんの南天のご注文お待ちしております。
2023年12月25日


令和5年菊部立毛共進会
令和5年12月8日に菊部立毛共進会を行いました。 今回もたくさんの方に参加していただき、生産者、東三河農林水産事務所農業改良普及課、市役所農林水産課、JA蒲郡営農部など様々な方に菊の評価をして頂きました。 また今回は、CBCテレビの取材がありました。...
2023年12月22日


令和5年度 菜花部目揃え会を行いました。
令和5年度12月5日(火)に菜花部で目揃え会を行いました。 今年は10月・11月と暖かい日が続き菜花の成長が早く感じます。 花が咲かないように管理しながら例年通りの出荷量となっています‼ 需要期に生産量が上がるように生産者で話し合いを行いました。...
2023年12月15日


令和5年度 秋季販売促進会議を行いました。
令和5年11月28日に三河温室園芸組合ではクリスマス・年末年始に向け秋季販売会議を 蒲郡商工会議所にて行いました。今回8市場の担当者様をお呼びしました。 お忙しいところ蒲郡まで足を運んでいただき誠にありがとうございました。...
2023年12月4日


仕込み式を行いました!
10月16日(月) 「愛知県蒲郡市と連携!つま菊ラガー仕込み式」が行われました。 よい仕事おこしネットワークで、地域活性化のためのコラボ企画となっています。 ぜひこちらの記事検索してみてください Webで読むなら https://l.smartnews.com/UEViU...
2023年10月20日


第52回 通常総会開催
令和5年 8月22日 農事組合法人三河温室園芸組合 第52回通常総会を行いました。 コロナ禍により4年ぶりに御来賓をお招きして通常通り総会を開催することができました。 蒲郡市副市長様はじめ、御来賓の皆様誠にありがとうございました。...
2023年9月7日


令和5年度 夏季販売促進会議
令和5年7月18日夏季販売促進会議を行いました。 とても暑い中7市場様にお越しいただき、お盆に向け単価、産地情勢、など話し合いを行いました。 「刺身が高い」「飲食店経営状況の悪化」など様々な要因によりつま菊を使ってもらえない など市場様より意見を頂戴しました。...
2023年8月2日


令和5年 菊部立毛共進会
令和5年07月11日 菊部立毛共進会開催しました。 暑い中たくさんの参加ありがとうございました。 今回も選抜された圃場(ハウス)を回り、圃場の中はとても暑いですが 生産者、東三河農林水産事務所農業改良普及課、市役所農林水産課、JA蒲郡営農部など様々な方に菊の評価をして頂きま...
2023年7月20日


三河レディース懇親会
令和5年5月23日三河レディース懇親会を行いました。 コロナ禍で長らく集まって食事をすることは控えていましたが、 緩和措置をうけて久しぶりに皆さん集まりました。 普段の班活動ではなく、くじ引きで席を決め、普段あまり話したことのない方とも交流することを...
2023年6月1日


令和4年度春季販売促進会議
令和5年3月28日に春季販売促進会議を行いました。 今回は9市場さんにお越しいただき、産地情勢、販売対策、分科会を行いました。 市場情勢はコロナ前に戻りつつあるのか、他産地情勢、仲卸様の要望など様々な話し合いが行われ、 とても実りのある時間となりました。...
2023年4月3日


令和5年2月20日 菜花(バラ)目揃え会
菜花(バラ)の目揃え会を行いました。 生産者で集まり、現在の出荷状況や、菜花の生産状況、品質、数量、需要など様々な話し合いを行いました。菜花は今が旬で出荷最盛期を迎えております。 春の味覚を皆様にお届けできるように生産者・組合一同頑張りますのでよろしくお願いいたします。...
2023年2月24日


令和5年2月16日 トマト部 目揃え会
マイクロトマト、プチぷよトマトの目揃え会を行いました。 生産者一同質の良いトマトを出荷するために品質の話などをしました。 需要に応えられるように生産者一同頑張っていきますのでよろしくお願いいたします。
2023年2月21日


蒲郡市 農林水産まつり
令和5年1月21日・22日ボートレース蒲郡にて 第42回蒲郡市農林水産まつり&食育フェスタがありました。 三河温室園芸組合では「つま菊」「その他つまもの」の展示 初めての「マイクロトマト」「プチぷよトマト」を販売しました 多くの方にご来場いただき、2日間とも大盛況でした。...
2023年2月9日


農林水産まつり つま菊品評会
令和5年1月20日 「令和4年度 蒲郡市農林水産まつり品評会」が開催されました。 つま菊(食用菊)の品質を生産者ごと評価していただきました。 コロナ禍で三年ぶりの開催となり、河井政美さんが愛知県知事賞を受賞しました。 1月21日、22日の農林水産まつりでも展示され、ご来場の...
2023年2月5日


令和5年 三河レディース 新年会
令和5年1月14日 三河レディースで集まり、新年会を行いました。 当日は組合長のお話、部長さんの挨拶などがありました。 コロナの影響もあり久しぶりに皆さんで集まり、話も盛り上がっていました。 2023年三河レディースでは様々な活動をしていきたいと考えています。...
2023年2月2日


青年部 門松作りの様子
毎年恒例の門松作り! 毎年とても素敵な門松を作成してくれます インスタグラムには動画も載せております。覗いてみてください!
2023年1月16日


2023年 謹賀新年
謹んで新年のお祝いを申し上げます。 旧年中は格別のご厚情を賜わり、誠にありがとうございました。 本年もより一層おご支援、お引き立てを賜りますようよろしくお願い申し上げます。 皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年の挨拶とさせていただきます。 三河温室園芸組合...
2023年1月5日


令和4年12月14日 南天目揃え会
南天の目揃え会を行いました。 年末にかけて南天は最需要期となります。 生産者一同質の良いものをお届けできるように、品質向上など話し合いを行いました。 南天は例年通りの出荷数を準備しております! 南天のご注文お待ちしております。
2022年12月23日


令和4年 菊部立毛共進会
令和4年12月13日菊部立毛共進会開催しました。 たくさんの参加ありがとうございました。 つま菊は1年の中で最も12月に需要があります。 参加者23名で選抜された6つの圃場を(ハウス)巡回し、採点しました。 どの圃場も良く管理され、とてもきれいに咲き揃っていました。...
2022年12月16日


☆ジブリパーク出店☆
愛知県市町村フェアにて2022/11/2~11/4ジブリパークで出店させていただきました。 三河温室園芸組合からは「マイクロトマト」「みかわっこ、プチぷよトマト」を販売し 多くの方に購入していただきました。誠にありがとうございます。...
2022年12月11日


令和4年11月30日 菜花部目揃え会
菜花目揃え会を行いました(2022.11.30) 生産者で ・菜花の品質、出荷形態、重量について ・現在の状況、年末の出荷予測、来年度の販売 など、様々な話し合いが行われました。 年末の需要期に向け、生産に取り組んでいきますので注文お待ちしております。
2022年12月11日


令和4年度秋季販売会議
2022/11/22 令和4年度秋季販売会議を蒲郡商工会議所にて行いました。 各市場担当者様にお越しいただき、現状の売れ行き、年末年始にむけた話し合いが行われました。 市場担当者様から市場状況、生産者からの質問、お客様の要望など様々なご意見を聞くことができ、...
2022年11月30日


菊部立毛共進会
7/26に菊部立毛共進会を開催しました。 コロナ禍の中、たくさんの方々に参加頂きありがとうございました。 皆様気温の上昇と共に栽培が難しくなる中、大変上手く栽培されていて感心しました。 市役所、普及課、JAの皆様もご参加して頂きありがとうございました。...
2022年7月30日


令和4年夏季販売会議
令和4年度の夏季販売会議が7月9日に蒲郡商工会議所で開催されました。 約3年ぶりの開催ということで市場担当者、生産者共に非常に実りのある内容となりました。コロナ禍での開催ということで人数を絞っての開催でしたが、参加された生産者、市場担当者の皆様ご参加ありがとうございました。...
2022年7月29日


三河温室園芸組合ホームページリニューアルのお知らせ
いつも三河温室園芸組合のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 2022年6月よりホームページを大幅にリニューアルいたしました。 今回のリニューアルでは、デザインやページ構成を見直し、新コンテンツの追加も実施しました。...
2022年6月30日


2022年6月27日


青年部高冷地圃場視察
10月8日 青年部6名で高冷地の圃場視察に行きました。 高冷地栽培とは山の涼しい気候を利用した栽培方法で、本来の出荷時期をずらして出荷できるため高い利益を上げることができます。 つま菊高冷地栽培 マイクロトマト高冷地栽培...
2020年10月8日


JAあいち経済連営農支援センター視察
JAあいち経済連営農支援センターへ視察に行きました。 今回の視察の目的として ・9月開花作型における頭上散水を利用した安定生産技術の確立 ・つまもの野菜の作物残留農薬の測定方法、基準値超過への対応事例 残留農薬の試験方法 昼間の頭上散水を利用した作型...
2019年8月6日


第47回通常総会
ホテル竹島にて、三河温室園芸組合第47回通常総会が開催されました。 まずは議事に先立ち、つま菊立毛共進会の表彰式が行われました。 蒲郡市、農業改良普及課、JAあいち経済連、JA蒲郡市、取引市場28社を来賓として迎え、組合員42名参加の中、提出議案8議案すべて可決承認され、滞...
2018年8月21日


2018年2月 菜花部 春の目揃え会
3月に入ると暖かくなり出荷量も増えてくるので、部員の品質向上を高め良い物を市場に出す為に、勉強会を行いました。
2018年2月27日


2018年1月27、28日 第37回農林水産まつり
平成30年1月27日(土)~28日(日)にボートレース蒲郡で農林水産まつりが開催されました。三河温室園芸組合はつまものコーナーでつま菊品評会、マイクロトマトの無料配布、つまものの展示を行いました。つま菊品評会では25名の出品があり8名の方が入賞されました。小田修稔さんが愛知...
2018年2月16日


2018年1月15日、16日 関西市場・関東市場へ新年のご挨拶
平成30年新年を迎えて、新たな気持ちで生産、出荷に信頼される産地として頑張っていきます。 昨年末12月出荷、販売について市場と反省点などを話し合い、新年を迎えて今後の販売についてのお願いをしてきました。 京都青果合同にて 鈴木氏と会談。...
2018年2月16日


2018年1月13日 女性部新年会
明けましておめでとうございます。 1/13 女性部の新年会を行いました。 健康で、楽しく仕事ができるよう頑張ります。 本年も三河温室園芸組合をよろしくお願いいたします。
2018年2月5日


2017年12月14日 菜花部 目揃会を実施
菜花の詰め方と摘み方の勉強会を実施しました。 詰め方は蕾みの取り方と重さの確認 (重さは1パック150g以上は確保する) 摘み方(長さ)は5~8㎝は確保する (葉は3~5枚は入れる) ※年末の情勢について 秋の長雨と台風の影響が出ていますが、例年の出荷量が確保できる様に生産...
2017年12月26日


2017年12月6日 東三河農業研究所 研究成果発表会
愛知県農業総合試験場 東三河農業研究所本館にて、東三河農業研究所 研究成果発表会が開催されました。 花き(キク)に関する研究成果等の発表、研究施設の見学が行われました。
2017年12月25日


2017年11月7日 秋期販売促進会議開催
東京シティ青果、東京青果、東京促成青果、京都青果合同、大阪促成青果、大阪中央青果、カネト青果、石川中央青果の以上8社を招いて、年末販売についての全体会議、その後分科会で会議を行いました。 現在は大変きびしい販売状況ではありますが、年末に向けて各社ともがんばりますとの意気込み...
2017年12月24日
トップページ > お知らせ
bottom of page